今日は東京駅、または日本橋から歩いて行ける「ポケモンカフェ」に行ってきました。
息子がポケモンにドはまりしているためずっと行きたかったのですが、本当に予約が困難でした。ようやく予約できたのでレポートしたいと思います。
ポケモンカフェは全国で2店舗しかなく、大阪と東京になります。
結論:高い!!けどクオリティ高すぎ!子ども楽しかったからok(財布にはクリティカルダメージ)
お店の基本的な情報は以下です。
基本情報
- 日本橋髙島屋S.C.東館 5階
- JR東京駅 八重洲北口から徒歩5分
- 東京メトロ銀座線・東西線「日本橋駅」B2出口から徒歩4分
- 都営地下鉄 浅草線「日本橋駅」から徒歩4分
- 事前予約が必要で90分制
- 公式HP:https://www.pokemon-cafe.jp/ja/cafe/
お店までの行き方
東京駅から行ってみたので出口を確認してみます。八重洲中央口でもまったく問題ありませんが、八重洲北口が一番近い出口となっています。

東京駅八重洲北口を出ます。
八重洲北口には東京駅一番街というエリアがあり、ポケモンストアがあります。色々なキャラクターグッズのお店もあるので、帰りにふらっと立ち寄るのもおススメです!
さてポケモンカフェですが北口を出て、さくら通りを通っていきました。春は桜、冬はイルミネーションで有名です。大きい通りに出ると高島屋があります。

が、ここではありません!
お店は日本橋髙島屋S.C.東館 5階にあります。
だいたい5分くらい歩くとつく立地です。S.C.東館ですので、日本橋髙島屋自体ではないので注意してくださいね。

ビルの外観はこんな感じです。

お店はポケモンセンターの隣にあります
5Fにあがると左手にポケモンカフェがあります。

時間制の予約が必要ですが全てのスケジュールが満員でした、、ポケモンおそるべし!早速店内をうろついたりご飯を頼んだりしてみます。
店内はポケモンでたくさん!
たくさんの写真スポット
たくさんのポケモンの壁紙や、なぜかテーブルにピカチューが座っていたりとポケモンで店内は溢れています!基本的に展示物に触るのはNGですが、もちろん写真は問題ありません。

こちらのゾーンは個人席が並んでいるのですがポケモンオブジェがすぐ近くに、、!

お土産も豊富
入口のお会計付近にお土産コーナーがあります。ポケモンカフェでしか買えない商品もあり、子供も大興奮でした。ぬいぐるみの類の値段に度肝をぬかれつつ、ディズニーのような特別感がある空間ですので少し財布の紐が緩みそうです。


少し店内を見て回ったあとにお料理を注文してみました。
料理のクオリティが高すぎる
子供と私の2人それぞれお昼時だったので注文しました。
メニューは公式HPからも確認可能です。
https://www.pokemon-cafe.jp/ja/cafe/menu/
まずテーブルのクロスから既にかわいさ爆発しております。

私は有名どころしかわからないのですが子供は既にあ~~!と興奮気味。
メニューは種類は少なく、息子はピカチューの「ポケモンカフェキッズプレート」を注文しました。

ピカチューを全面に押し出している料理です。ちなみにこのプレートはお土産ゾーンで売っております。気に入ったらすぐに購入へ、、いい商売です。笑
わたしは大人っぽく(?)「カビゴンのまんぷくお昼寝ランチプレート」です!

ピラフとチキンのおかずがついていました。カビゴンのお皿がめっちゃかわいい!こちらも当たり前のように売店に、、。笑
料理のボリュームとしては普通で、味も普通なのですが何といっても見た目のクオリティが高い!キャラクターのお店はたくさんあると思いますが、たいていは高い、クオリティがへぼい、が定番なのですがポケモンカフェは違います。
高い!けどちゃんとしたものが出てきます。。笑
キャラのラテアートなどの個性的な飲み物もあり
ご飯が想定以上に面白かったので、お高いですが飲み物も頼んでみました。(実際は子供が隣の子が飲んでいる飲み物を発見してしまい、飲みたい飲みたい攻撃をくらいました)
こちらは「ゲンガーのあやしいひかりスムージー」です。光るおもちゃが入っており、ぶどうのスムージーが光っています。光るもの大好きですよねぇ。

わたしは食後のカフェラテ。ピカチューのラテアートがあったので注文してみました。

飲み物を注文すると、ゲームで勝てればですがポケモンのコースターがもらえますよ!タブレットに10匹くらいピカチューがいて、あたりが出れば、、といった感じです。

確率的に絶対あたるのかは不明ですが、2回中2回あたりでしたので、少なくとも50%以上では出ると思います。
ピカチュウに会える!
食事後半にピカチューが出てきてダンスタイム♪
席は90分制なのですが後半の15分くらいでピカチューが出てきます。かなりサイズ感でかめのピカチューさんですが、一緒に踊る時間もありとってもかわいかったです!

どこの席の近くまでも来てくれるので写真も撮りやすいです。踊っていたお姉さんのキレがすごかった。。笑
気を付けたほうがいいこと
予約が本当にむずかしい
以下の画像をご覧ください。

ここまで予約できないのは森永の工場見学依頼、、。笑
予約可能な日時は「利用希望日の31日前の18時から」です!結構中途半端な時間ですがこの時間に待機して戦いましょう。
稀にキャンセル待ちも出るかと思いますが現実的には難しいでしょう。
東館5Fのエレベーターが使えない可能性あり
ポケモンカフェと同じフロアにポケモンセンター トーキョーDXがあります。
そちらが激混みで東館の入口で整理券を配っているケースがあります。※特に土日
その場合はエレベーターがポケモンセンターのお客さん専用になっていることがあり、ポケモンカフェにエレベーターで行けません。
その場合は高島屋の8Fから東館の5Fにいけるので高島屋経由でいきましょう。
高島屋の5Fからではなく、8Fから向かう感じです。上下関係が分かりづらいので少し注意が必要ですね。
お金がかかる
ポケモンカフェはメニューが少なく、いずれも高めの値段設定となっているので必然的にお金がかかります。2人でごはんと飲み物を1つ頼んだだけで会計は6000円ほどでした。
いやぁ、、予約が難しくてよかったぁ、、。笑
しかも隣にポケモンセンターがあるのでそこでお買い物やフレンダに遭遇するとさらにチャリンチャリンです。大人は万札が軽く消えるくらいの覚悟をもって挑んだほうがいいと思います。
【番外編】ポケモンセンターにも行く場合は先に整理券をゲットすべし
ポケモンカフェ東京・日本橋に行かれる方は、そのままポケモンセンターに行く方も多いと思います。
その場合にはポケモンカフェに入る前に、ポケモンセンターの込み具合を確認して、込んでいて整理券が必要であれば先にとっておくのも手です。
土日ですと1~2時間待ちは割と当たり前ですので、ちょうどカフェ終了後に入れるくらいのタイミングの場合があるからです。
整理券無しですと純粋に待ち時間が多くなってしまい、しかもそこまで東京のど真ん中ということで時間を潰すスポットが少ないです。
30分待ちとかですとそのまま待てばいいと思いますが、かな~りポケモンセンターが混んでいる場合にはおススメさせていただきますっ。
高いけポケモン好きには最高♪
値段のことばかり強調してしまいましたが、総じて大満足でした!ポケモンをこんなにも近くに感じられるところは初めてでしたし、実際のピカチューに遭遇できて子供も大興奮でした。
予約が難しいのはかなりガチなのですがお金を払ってでも行く価値大ありです。
最後までお読みいただきありがとうございました♪